カラダ×ココロもっと笑顔に!

menu

UK MOVE

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

こんにちは去年かいた
口内炎を治す方法3つの記事がはてブに登録されてる!!(2つだけど笑!)
ということでテンションがあがっている青貝です。

口内炎を予防する方法

この時にも書いたのですが、
一番良いのは口内炎ができなくなる方法の一つに毎日黒酢を飲む!というのを書きました。

IMG_9018

夏に1ヶ月試してみて一番効果があったのですが
あれからちょうど半年、継続してみた結果を綴りたいと思います

毎日、黒酢を飲み続けて半年

夏からスタートして約半年、今も続けています♫
前みたいに口内炎に悩まされることがなくなりました!!

特に心配だった飲み会続きの年末年始も何のその
それまでは、小さいのができたらだんだん悪化して、周りにも2〜3個できて、それがくっつちて大きな口内炎に・・・
っていうのがワンパターンだったのですが

ちょっと小さいのができたかなぁと思っても1〜2日ですぐ治ります!
もう口内炎で悩むことがなくなりました!

働き女子にぴったりの黒酢

黒酢は口内炎以外にも、働き女子に嬉しいことがたくさんありました!
ワインが大好きで、最近はウィスキーや日本酒にもチャレンジするようになり
週末は飲酒する機会が多いのですが

飲んだあとに黒酢を飲んでおけば、翌朝の二日酔いがスッキリ!
倦怠感や頭痛も前に比べるとすごく改善されました!
おかげで朝の仕事も元気にできます♫

IMG_0498

お肌にも効果あり?!

黒酢はビタミンやミネラルも豊富!
ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸をはじめとするビタミンと、カルシウム、カリウム、マグネシウム、鉄分、リンなどのミネラルは、
身体全体の調子を整えるためには大切な栄養成分です。

飲むようになってからお肌の調子がすごく良い!!
冬になったらカサカサしがちな膝や肘も、今年はそんなに気にならなくなりました!
以前なら、全身にクリームを塗らないとかゆくて眠れなかったのですが、今ではそんなことがなくなりました。

化粧のノリも良くて、前よりお化粧直しの回数も減りました(*´∇`*)

冷え性さんにもぴったり!

「冷え性」に多いのは、血液がにごったドロドロの状態になり、栄養素の補給や老廃物の運搬がスムーズにいかなくなっている状態。
黒酢はクエン酸がたっぷり含まれています。
クエン酸は血液をキレイにし血管を丈夫にする腎臓の機能を改善してくれます。クエン酸を摂ることで、体内老廃物の排泄してくれるのです。
老廃物が流れると血液もサラサラになって、冷え性も改善してくれます!

お風呂+黒酢でデトックス!

おすすめのデトックス法があって、お風呂に入る前に黒酢を飲みます。(そのまんまじゃなくてドリンクなどにして希釈してくださいね。)
そうすると信じられないぐらい汗がかけます!
冬など寒い時期は、日常でそんなに汗をかく習慣がないのですが、
お風呂+黒酢だけで簡単・手軽にデトックスができます。

6aef0596c690a615b4e7f82fa09ce4dc_s

注意してほしいのが一つ!こまめにお水も飲んでくださいね♫
じゃないと脱水症状になってしまったり、逆に汗がでにくくなります。

わたしは休みの日はゆっくりお風呂タイムを作ってて
入浴(10分)→休憩・水分補給(5〜7分)を3セットぐらいやります。
こまめに水分や黒酢ドリンクを3〜4回に分けて合計1リットルは飲んでいます。
入浴後は体の水分が全部入れ替わったかのような感覚で、体も軽くて
すごーくスッキリします!

肩こりがひどい人や冷え性さん、浮腫みやすい人にはおすすめのデトックス方法です。

黒酢ドリンクの作り方

わたしが実践してきた黒酢ドリンクの作り方をご紹介します!

①大スプーン1杯の黒酢をグラスに入れる
②水や氷で希釈する

これだけの超簡単な方法です♫
愛用は安くて、手に入りやすいミツカンの黒酢。

ミツカン 純玄米黒酢 300ml

新品価格
¥537から
(2016/2/7 14:37時点)

水も特別な水じゃなく普通のお水。
寒い時はお湯で割ってホットドリンクにしますが、ホットは匂いが「うっ」とくることがあるので要注意です(笑)

ちなみに、フルーツ酢などはお砂糖が含まれているので、とりすぎに注意です。
わたしはあまりジュースとか飲まないので、フルーツ酢より黒酢が飲みやすくて好きです♫

IMG_9020

青貝 夕子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

\メディア多数掲載/オフィスでヨガ

YouTubeで好評配信中!

動画・写真で解説!ヨガのポーズ

簡単オフィスでストレッチ

〜健康経営アドバイザー監修〜